ウィーカーズでオイル交換を実施した感想と料金体系等を解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

中古車販売大手の「ウィーカーズ(WECARS)」では、ビッグモーター時代に実施していた「オイル交換リッターあたり100円」というサービスを変更し、「オイル交換リッターあたり1,000円」として実施しています。

リッターあたり100円という原価割れで顧客囲い込みを行っていたビッグモーター時代のサービスから、きちんと利益を取るサービスに変更となっています。

また、ビッグモーター時代には車検仮予約をすると次回車検までのオイル交換が最大8回無料というサービスを行っていましたが、現在は廃止となっており、車検入庫時にオイル交換無料というサービスを実施しています。

本日は、ウィーカーズの店舗で実際にオイル交換を実施した際の所感を含めて、料金や所要時間などをみています。

 


ウィーカーズのオイル交換料金と基本内容


ウィーカーズのオイル交換は、リッターあたり1,000円という料金で、オイルフィルター(オイルエレメント)や規格は下記のようになっています。

  • オイル交換:1リットルあたり1,000円
    軽自動車なら約3リットル、普通車なら4リットル程度のオイルが必要になるため、3,000~4,000円前後で作業可能です。

  • オイルフィルター交換:約2,500円
    ビッグモーター時代は普通車であれば2,000円で提供されていたため、若干高くなっています。大手量販店やガソリンスタンドとほぼ変わらない価格です。

  • 使用オイルの種類:SP規格/0W-20
    省燃費性能やエンジン保護性能に優れた最新のSP規格を採用しています。ハイブリッド車や低燃費車にも適しています。

イエローハットやガソリンスタンドでオイル交換を実施する場合は、別途工賃が発生するため、ウィーカーズの場合、その分は若干安価な料金体系となっています。

オイル交換実施の流れ

①受付(事前の予約は不要)

店舗に訪問し、お客様用駐車場に車を止めると営業が迎えてくれます。予約はしなくても受け付けてもらえます。平日であればだいたい即対応してもらえます。土日で混雑している場合は、30分~1時間程度待つことがあります。

その後、受付カウンターで受付アンケートを記入します。氏名・住所・連絡先・訪問媒体(利用のきっかけ)などが必須項目となっています。

車検証も必要となり、コピーが取られます。

番号札が渡され作業の実施を待ちます。

②作業実施

作業時間中は店内で待つか、展示している車を見て過ごします。作業時間は通常30分程度です。土日などで混雑している場合は1時間程度かかる場合もあるようです。

店内の無料ドリンクは飲み放題です。キッズスペースもあるため、子供連れにはありがたいです。

③作業終了~確認

作業終了後は整備担当者が内容(オイル使用量など)を教えてくれます。

希望すれば、オイル交換後実施前と実施後でオイルの汚れが改善されたことを、車を前にして見せてもらえます。

④支払~終了

実際に利用したオイル量に応じて代金が請求されます。支払いはクレジットカードでも可能です。

車検・車購入で「オイル交換無料特典」

ビッグモーター時代のサービスからは変更となったウィーカーズのオイル交換無料サービスは下記のようになっています。

車検を受けると、車検入庫時のオイル交換が無料

車を購入すると、以降のオイル交換が無料

ビッグモーター時代は車検を予約するのみで、複数回のオイル交換が無料となっていたので、サービスの充実度という点ではだいぶ縮小されています。

整備の実施は丁寧だが受付対応は事務的

今回、実際にオイル交換を依頼した所感としては、整備士の方の整備は非常に丁寧な印象を受けました。ビッグモーター時代の不祥事を受け、整備部門では特に丁寧な仕事が求められているようです。完了後の実施確認についての説明も非常に丁寧でした。

ただ一方で、受付の事務スタッフの対応は非常に事務的であり、素っ気ない対応でした。車の売買に関することではなく、オイル交換のみの依頼であったためか、残念な対応でした。

最後に

オイル交換の実施については、定期的に付き合いがある販売店(ディーラー)が無い場合、意外とどこでやろうかと迷うことがあると思います。

オートバックスやイエローハットなどのカー用品店やガソリンスタンでもすぐに対応してくれますが、工賃等を含めると以外と高額(5,000円~7,000円)程度となってしまいます。

そのような中、リッターあたり1,000円というわかりやすい料金体系や予約が不要というのは、依頼しやすいというメリットはあります。

受付時に車検証のコピーなどを取られることから、車検の影響などを頻繁に受けるのでは?との懸念もありそうですが、筆者の経験では今のところそのような営業はありません。(ビッグモーター時代は頻繁に営業電話がありました)

近隣に、オイル交換をどこに依頼するか迷っており、ウィーカーズの店舗が近隣にある方は、依頼の検討をして良いかと思います。

ウィーカーズでオイル交換のみならず、車の購入も検討しているかは、下記記事に諸費用や保証のことについてまとめていますので、興味がありましたら参考にしてみてください。

ウィーカーズの保証・コーティングを含めた諸費用を解説

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す

*