業界ニュース

BYD新型セダン「SEAL」の価格は実質300万円台か?

中国の電気自動車製造大手「BYD」が「ATTO3」「ドルフィン」に次ぐ、日本投入第3弾モデル「SEAL」が2024年春頃に発売予定となっています。

「SEAL」はBYDが中国で2022年5月に発売したセダン型の新モデルであり、これまでに世界で10万台以上売れています。

1充電での航続距離は長く、555キロを誇ります。

「SEAL」の日本での販売価格は現時点で未定ですが、本国中国や欧州での販売価格、また競合であるテスラ「モデル3」の価格を考慮すると、480~490万程度となるのではと、筆者は予想しています

CEV補助金や東京都での補助金を考慮すると、実質300万円台となる可能性があります。

本日は、「BYD」の日本投入第3弾モデル「SEAL」についてみていきます。

 

続きを読む

ネクステージの店舗数が急増!中古車需要増の中で買取も強化

車買取販売大手「ネクステージ」の店舗数が年々増加しています。

2023年8月末の店舗数は279店舗となり、今期3四半期(2022年12月~2023年8月)で40店舗増と急激に増加しています。

直近でも千葉に2拠点目となるSUV特化の大型店「SUV LAND 船橋習志野」をオープンするなど出店攻勢を継続し、今期末(2023年11月末)には298店舗予定となることで、ガリバーに次ぐ業界2位の規模となっています。

ネクステージは各店舗での販売好調を受けて、仕入れ(買取)を継続して強化していく戦略です。

原材料の値上げ等で新車価格が高騰する中、中古車需要が底固いことも追い風になっています。

ただ一方で、ネクステージの店舗での購入時には、有償の保証やコーティングなどのオプションを強く勧められるという特徴があり、注意が必要です。

本日は、業績好調で勢いに乗っている「ネクステージ」の店舗数推移とともに、カテゴリごとの店舗特徴をみていきます。

 

続きを読む

クラウンスポーツの見積もりレビュー KINTO利用も開始

トヨタの新型クラウン「クラウンスポーツ」が10月6日に新たに販売開始となりました。

2022年に新型クラウンとして発表された4車種(クロスオーバー、スポーツ、セダン、エステート)のうち、クロスオーバーに続く発売となっています。

クラウンスポーツは新しい形のSUVとして、美しいデザインと楽しい走りを追求したモデルということで、前型よりエクステリアが一新されています。

実車を確認した所感としては、クラウンらしからぬ派手さがあり、どちらかというと欧州車のSUVに近いエクステリアで、従来のクラウンユーザー以外からの支持が見込めそうな印象を持ちました。

本日は、クラウンスポーツの見積もりをレビューするとともに、トヨタのサブスク「KINTO」での利用も開始されたことで、支払総額の比較などを行っていきます。

 

続きを読む

実質200万円台BYDドルフィンのメリット・注意点各3つ

中国の電気自動車大手「BYD」がSUV型の「ATTO3(アットスリー)」に続く第2弾として、コンパクトEV「ドルフィン」 の販売を開始しました。

「ドルフィン」はコンパクトボディとしながら、航続距離はスタンダードモデルで400キロ、ロングレンジモデルで476キロと、競合クラスで従来に無い長い距離を走れるということが最大の特徴です。

「ドルフィン」の価格は363万円(スタンダード)、407万円(ロングレンジ)と、国から出るCEV補助金65万円を加味すると、298万円(スタンダード)、342万円(ロングレンジ)であり、さらに各自治体からの補助金も加味すると実質200万円台後半~300万円台前半となり電気自動車としてはかなり価格を抑えてきています。

一方、実車を確認した所感では、フロントフェイスがおとなしすぎることと、インパネ周りが国産車に比べて寂しい印象を受けました。

内外装の質感やデザインは、国産車と大きく異なり、こちらは好みが分かれそうです。

「ドルフィン」購入検討時のメリットと注意点はそれぞれ下記各3つです。

メリット① 車両価格が安い
メリット② 納期が短め
メリット③ ローン金利が安い

一方で、注意点としては下記3つです。

注意点① オプションがほぼない
注意点② カラーバリエーションが少ない
注意点③ 値引きはナシ

本日は、BYDの日本展開第2号であるコンパクトEV「ドルフィン」の購入検討時のメリットと注意点を中心にみていきます。

 

続きを読む

オークション価格高騰終了で中古車相場の下落開始

中古車オークション大手「ユー・エス・エス」において32カ月連続で前年同月を上回っていた平均落札価格がついに下落に転じました。

長期に渡り中古車相場が高騰していたことから中古車バブルとも言われた相場が下落に転じ、中古車販売相場にも影響が出始めています

昨年秋頃から新車の供給が回復してきたことが、加熱した中古車需要の減少につながり、今後しばらく中古車相場は下落していきそうです。

中古車購入を検討している方にとっては、販売価格が下がってくるためチャンスと言えます。

一方、車の手放しを考えている方は、相場の下落に伴い高く売るには早めに行動したほうが良いです。

本日は、中古車オークション相場の高騰が終了し、相場の下落が始まった中で、買取(売却)、販売(購入)時の注意点を含めてみていきます。

 

続きを読む

ビッグモーターの「不正請求疑惑」における背景3つ

中古車取販売大手のビッグモーターが取引先の保険会社に対する「車両修理費用」を水増しして不正な請求を組織的に行っている疑惑があると、話題になっています。

ビッグモーター関係者からの内部通報により、過剰な車両修理が複数実施されているということで、取引のある保険会社が調査したところ、約80件の疑わしい案件が発覚したとのことです。

ただ、過剰な車両修理については、昔から線引きが難しく、顧客に対するサービスの一環として実施されることもあり、どの販売店においても保険修理時に過剰な車両修理が無いとは言い切れません。

ビッグモーターの疑惑は、複数の拠点で疑わしい多くの案件が見つかったということで、組織的かつ悪質なケースが問題視されています。

また直近では、客のタイヤを意図的にパンクさせる動画が発覚しており、不正請求につながっていると見られています。

本日は、ビッグモーターの不正請求疑惑について、過剰な車両修理につながった考えられる背景についてみていきます。

 

続きを読む

BYDのSUV電気自動車「ATTO3」購入検討時の強み4選

中国の電気自動車大手「BYD」が本格的に日本の乗用車市場に乗り出し、第一弾としてSUV型電気自動車「ATTO3(アットスリー)」 の販売を開始しました。

「BYD」は全世界で展開を加速しており、2023年の電気自動車販売計画は200万台に迫りテスラを抜こうかという勢いです。

そして、日本でも攻勢すべく、2025年末までに全国100店舗以上の販売ネットワークを構築するとのことで、大手中古車販売「ネクステージ」等も正規ディーラーとして出店しています。

そんな「BYD」の日本展開第1号である「ATTO3」を購入検討時の他社と比較した強みは大きく下記4つです。

強み① 車両価格が安い
強み② 販売総額がわかりやすい
強み③ 納期が短め
強み④ ローン金利が安い

一方、懸念点としては中国メーカーの国内販売実績がほとんどない中で、日本車や欧州車のようなアフターフォローがきちんとされるのかということがあります。

「ATTO3」は中国で2022年2月販売以降、累計販売台数は20万台以上であり、欧州での安全性評価も高いですが、国内ユーザーの厳しい目線をクリアできるのかというのは正直未知数です。

本日は、BYDが提供する日本展開第1号「ATTO3」の購入検討時の強みを中心にみていきます。

 

続きを読む

申込金38.5万円値下げ「bZ4X」のKINTO利用詳細

トヨタはリコールにより申込を中止していたSUV型電気自動車「bZ4X(ビーズィーフォーエックス)」の申込を2022年10月26日から再開すると発表しました。

再開に伴い、利用料を値下げし、申込金が77万円(税込)から半額の38.5万円(税込)に、月額利用料も最大1,100円値下げされます。

「bZ4X」の販売方式はリース(サブスク)販売のみで、トヨタのサブスク「KINTO」を通しての提供となっています。

「bZ4X」の利用料は「KINTO bZ4X専用プラン」という他車種とは異なった体系となっており、月額利用料とは別に申込金38.5万円(税込)がかかります。

月額利用料は1~4年目は定額(月額106,700円)で、5年目以降は徐々に減額されていきます。

1~4年目は月額利用料から国や地方自治体の補助金が差し引かれるため、2~3万円程度(地域により変動)利用料が減額されます。

一方、「bZ4X」を「KINTO」で利用する際のメリット・デメリットはそれぞれ下記3つです。

メリット① 任意保険料が利用料に含まれる
メリット② メンテナンスが充実している
メリット③ コネクティッドサービスも利用料に含まれる
デメリット① 解約金が発生する
デメリット② 初期費用(申込金)が発生する
デメリット③ 利用上の制限がある

本日は、トヨタの新型電気自動車「bZ4X」の利用料とともに、「KINTO」利用時のメリット・デメリットをみていきます。

 

続きを読む

時価総額業界1位!ネクステージの株価が好調な理由3つ

中古車販売買取大手「ネクステージ」は好決算を背景に株価が堅調に推移しています。

直近2022年9月9日の株価(終値)は3,290円と上場来最高値を更新し、一年前の終値2,191円の約1.5倍となっています。

ネクステージは2013年の株式上場以降、急速な規模拡大とともに売り上げと利益を伸ばし続け、それに伴って株価も右肩上がりに推移してきました。

堅調な株価を受けて直近(2022年8月末)での時価総額は2,454億円と、長年業界を引っ張ってきた「ガリバー」の約3倍の額となっています。

ネクステージの時価総額は業界他社を大きく引き離しダントツ1位となっています。

ネクステージは2021年11月期の決算で過去最高益を記録し、三菱UFJモルガン・スタンレー証券が目標株価を4,100円に引き上げるなど注目が集まっており、堅調な株価推移は今後も継続しそうです。

ネクステージの株価が堅調な理由は大きく下記3つです。

理由① 業績が好調
理由② 粗利単価が高い
理由③ 新卒積極採用と人員定着による組織強化

本日は、ネクステージの株価推移や戦略とともに、株価堅調の3つの理由について中古車業界に15年所属した筆者がみていきます。

 

続きを読む

クラウンクロスオーバーの外観は迫力増だが内装の質感今一歩

トヨタ自動車は新型クラウンとして4つ(クロスオーバー、スポーツ、セダン、エステート)のボディタイプを発表しました。

クラウンと言えば、トヨタの上級セダンの代表格ですが、近年は年々販売台数が減少しており、2020年の販売台数は2000年の約1/5となっています。

そんな状況を打開すべく今回のフルモデルチェンジで、内外装の刷新を図っています。

今回、4種類のクラウンの中で、最初に発売される「クラウンクロスオーバー」の実車が一般公開され、話題を集めています。

近年は国内外問わず、クロスオーバーの新型車が相次いで発売されており、クラウンもその流れに乗っています。

実車を確認した所見としては、外観の迫力は増したが、内装の質感は今一歩という印象です。

本日は、実車公開された「クラウンクロスオーバー」の現車を確認しつつ、内外装・サイズ・価格等についてみていきます。

 

続きを読む

1充電で500キロ走れる新型SUV電気自動車3選

電気自動車の話題が年々高まる中で、各メーカーからもSUV型の新型電気自動車が続々と出てきました。

電気自動車というと、発売当初は航続距離が100~200キロ程度と短いという難点がありましたが、バッテリー性能の進化により、1充電で500キロ程度という長距離を走れるという新型車が登場してきました。

直近では500キロ程度の航続距離を確保した日産「アリア」、トヨタ「bZ4X」、ヒュンデ「IONIQ 5」 という新モデルが登場し、注目を集めています。

各車両とも車両本体価格は500~600万円程度と安くはない価格帯ですが、国や地方自治体から85~140万円程(居住地による)と多額な補助金が出ており、補助金や維持費を考慮すると、同クラスの新車と同等もしくは安価となります

上記3車種の価格、1充電あたりの航続距離、価格は下記表となります。

bZ4Xは「KINTO」でのリース提供のみとなり、維持費用や任意保険料が含まれており、手間が少ないというメリットがあります。

一方で、車両価格としては「IONIQ 5」が安価であり、コストパフォーマンスとしては優位です。

本日は、直近で販売開始された一充電で500キロ程度の航続距離を確保した新型SUV電気自動車3種について、月額維持費などを含めてみていきます。

 

続きを読む

【実車確認】新型ステップワゴンのサイズ・見積もりレビュー

ステップワゴンが7年ぶりとなるフルモデルチェンジを機に、エクステリア・インテリアとも大幅に刷新し、注目を集めています。

2月中旬から開催されている先行展示会に訪問したところ、内装を見るために30人待ち(約1時間待ち:北関東エリア)という盛況ぶりでした。

今回のフルモデルチェンジに伴いボディサーズも大きく変更され、車幅の拡張により、従来の5ナンバーサイズから3ナンバーサイズに変更となりました。

ボディサイズ全長も4,800mmと長くなり、上位車種のオデッセイ(4,855mm)に迫る大きさとなっています。

一方、価格としてはベースグレードの「AIR」が車体本体価格で300万円を切る形となり、装備面を踏まえると競合のノア・ヴォクシーと比較して安価な値段設定としてきた印象です。

新型ステップワゴンの展示会で実車を確認した所感とともに、サイズ、見積もり、残クレを組んで購入した際の支払月額についてみていきます。

 

続きを読む

コンプリートーカー販売「クールレーシング」の評判は

車のカスタムやコンプリートカー販売を手掛ける「KUHL Racing(クールレーシング)」の評判はどのようなものでしょうか?

オリジナルのエアロやホイール、マフラーの質が良いのと、接客が良いという評判があります。

車購入の需要が減少していると言われている中、人とは違った車に乗りたい!という方から支持を受け、販売台数が年々増加しています。

また、「KUHL Racing TV」というYouTubeチャンネルは約22万人のチャンネル登録数(2022年1月現在)を誇り、多くの方から支持されています。

本日は、カスタムカー製作・コンプリートカー販売の「クールレーシング」について、コンプリートカーの内容や接客の評判を中心にみていきます。

 

続きを読む

キャンピングカー専門「ダイレクトカーズ」の特徴3つを解説

キャンピングカー販売専門店「ダイレクトカーズ」の特徴はどのようなものなのでしょうか。

「ダイレクトカーズ」では、ハイエースを中心としたキャンピングカーのカスタムを手掛けており、独自のノウハウからユーザーの支持を得ています。

そんな「ダイレクトカーズ」の特徴は大きく下記3つです。

特徴① 蓄積されたノウハウで様々なニーズに対応
特徴② 専門知識を持ったスタッフが接客
特徴③ 購入時のローン金利が安め

本日はキャンピングカー販売専門店「ダイレクトカーズ」の店舗を実際に訪問した所感とともに、特徴をみていきます。

 

続きを読む

【体験談】ネクステージ100円オイル交換の3つの注意点を解説

車販売大手「ネクステージ」では車のオイル交換が1台100円でできるというキャンペーンを行っています。

オイル交換をガソリンスタンドや整備工場にお願いすると、車種にもよりますが1台あたり2~3千円程度かかりますので、1台100円というのは破格の値段です。実施する側としては原価割れ(赤字)です。

排気量問わず一律100円のため、多量のオイルを使用する大排気量のセダンやミニバンは特にお得感があります。

ネクステージが1台100円という原価割れでオイル交換を実施する理由は、地域の方にネクステージを知ってもらい販売や整備(車検)、買取につなげるためです。

ただ、実際にネクステージの店舗で100円オイル交換を受けた感想としては、受付や整備スタッフの応対が極めて事務的であり、オイル交換のみの依頼は歓迎されない印象です。

スタッフにもよるのかもしれませんが、利益にならない作業のためか熱心な対応ではない印象を受けました。

本日は、ネクステージの100円オイル交換を受けた所感とともに、サービスの詳細についてみていきます。

 

続きを読む