ウィーカーズ

ウィーカーズで車検見積もりを取ったら思ったより高かった

ビッグモーターから名称を変更し、再出発しているウィーカーズ(WEECARS)は、「買取」「販売」だけではなく、「車検」の費用や特典についても、ビッグモータ時代からのサービスを一部変更して提供しています。

ウィーカーズの基本車検費用は「25,300円」であり、ビッグモーター時代の「19,800円」よりも5,500円高くなっていますが、早期予約やリピータ割り引きなどの割引最大8,000円は変わっていません。

今回、筆者が所有する車(フリード)で車検の見積もりを取ってみたところ、事前の電話では特に問題が無ければ総額6万円程度です!と言われましたが、実際に車を持ち込んで取得した見積もりでは、約12万円と、思ったより高めでした。

また、ウィーカーズの注意点としては、ビッグモーター時代に取得していた店舗で車検実施を可能とする、「指定工場認証」をウィーカーズの多くの店舗では取得しておらず、車検の都度陸運局に持ち込んで対応するため、時間がかかるということです。だいたい1週間程度かかります。

本日は、ウィーカーズの車検見積もりから概算費用、割引、注意点、特典などについてみていきます。

続きを読む

元業界人が教える「ウィーカーズ」の評判は?

旧ビッグモーターから再建を急いでいる中古車販売買取大手「ウィーカーズ」の評判はどのようなものなのでしょうか。

結論から言うと、ビッグモーター時代から継続して販売や車検よりも買取の評判のほうが良い傾向です。

買取の評判が良い理由は、自社で直接販売することにより、再販向きの車は高く買い取ることと、ビッグモーター時代には行っていなかった下記取り組みによるものです。

取り組み① 査定日から7日間の価格保証

取り組み② 契約後、原則買取価格の減額なし

取り組み③ 引き渡し翌日までキャンセル可能

一方で、販売のほうはビッグモーター時代から大きく変わってはおらず、車両価格は安めだが、「オプションを強く勧められる」とか「諸費用が高い」という口コミがあり、評判はいまひとつです。

本日は、ウィーカーズの評判について、中古車業界に15年在籍していた筆者が解説します。

 

続きを読む

減額なし&キャンセル可!ウィーカーズ車買取の3つの強み

ビッグモーターから事業を引き継ぎ、2024年5月に新会社として設立された「ウィーカーズ」(WECARS)は、設立から約1年が経過し、徐々に客足も戻ってきているとのことです。直近での年間買取台数は12.8万台程度と推定され、業界トップのネクステージ、第2位のガリバーに次ぐ、業界第3位規模となっています。

ウィーカーズは旧ビッグモーター時代の反省を活かし、お客様第一主義として、車買取を行っており、下記3つを買取時の強みとしています。

強み① 査定日から7日間の価格保証
強み② 契約後の査定価格の減額なし
強み③ 引き渡し日翌日までキャンセル可能

また、ウィーカーズは「他店より1円でも安ければご相談ください」と、家電量販店のような宣伝文句で、高値買取をうたっています。高値買取を実現する手法としては、ビッグモーター時代と同様に、自社の大型展示場で直接販売を行うことでのマージンカットによるものです。

本日は、ウィーカーズがかかげる車買取における3つの強みを中心にみていきます。

続きを読む

ウィーカーズでオイル交換を実施した感想と料金体系等を解説

中古車販売大手の「ウィーカーズ(WECARS)」では、ビッグモーター時代に実施していた「オイル交換リッターあたり100円」というサービスを変更し、「オイル交換リッターあたり1,000円(工賃込み)」として実施しています。

リッターあたり100円という原価割れで顧客囲い込みを行っていたビッグモーター時代のサービスから、きちんと利益を取るサービスに変更となっています。

また、ビッグモーター時代には車検仮予約をすると次回車検までのオイル交換が最大8回無料というサービスを行っていましたが、現在は廃止となっており、車検入庫時にオイル交換無料というサービスを実施しています。

本日は、ウィーカーズの店舗で実際にオイル交換を実施した際の所感を含めて、料金や所要時間などをみています。

 

続きを読む

ウィーカーズの保証・コーティングを含めた諸費用を解説

中古車車販売大手「ウィーカーズ」は「ビッグモーター」時代から提供している保証を継続しています。ただし、「ビッグモーター」時代に提供していた10年間という長期間の保証は無くなり、現在は「1年」「3年」「5年」というラインナップとしています。

その中でも、「1年」という短期間の保証に力を入れており、「3年」「5年」という保証は付帯できる車種を限定するなどし、「ビッグモーター」時代のように強く推奨はしなくなっています

これは、長期保証におけるリスクを軽減するとともに、年式の新しい車はメーカーの保証で対応することで、利益率の向上を目指していると考えられます。

また、コーティングについては「プラチナ」「ダイヤモンド」という2種類を提供してます。コーティングの収益は「ウィーカーズ」にとって重要であり、初回の見積もりには「ダイヤモンド」コーティングが入っています。

本日は、「ウィーカーズ」の保証とコーティングを含めた諸費用について、その内容や価格をみていきます。

 

続きを読む

ウィーカーズで購入検討時に知るべき諸費用・ローン金利を解説

「ビッグモーター」から社名変更した「ウィーカーズ」は、不祥事によるイメージダウンを取り戻すべく店舗外装の刷新など再建を進めています。

2024年11月23日には、社名変更してからの出店としては初となる「ウィーカーズ山形」をオープンし、全国でビッグモーターからの看板変更も着々と進んでいます。ビッグモーターの不祥事以降、売上高が20%以下まで減少したものの、ウィーカーズになり徐々に持ち直し、直近では47%程度まで持ち直し(TV東京 ガイアの夜明け調べ)しているとのことです。

「ウィーカーズ山形」に実際に訪問してみた所感としては、看板は代わっているものの、店舗内装や車両展示の仕方はビッグモーター時代と大きく変わっていない印象です。

一方で、販売手法については、「ビッグモーター」時代から一部変更されており、現時点での主な変更点は下記3つです。

変更点① 支払総額は最低限での表示(整備費用は含まず)
変更点② ローン金利の値下げ(9.9%⇒6.9%)
変更点③ タイヤの山が減っている車は新品で納車

本日は、「ウィーカーズ」で中古車検討時に知っておくべき諸費用やローン金利とともに、ビッグモーター時代から一部変更となった販売手法を中心に見ていきます。

 

続きを読む