中古車購入

ビッグモーターとネクステージに共通する販売時の注意点3つ

中古車販売大手、「ビッグモーター」と「ネクステージ」は、1万台以上という圧倒的な在庫数を背景に、規模拡大を継続しています。

「ビッグモーター」と「ネクステージ」とも自社の大型販売店で、国産、輸入車問わずオールジャンルの車種を扱っており、色々な車を実際に見て検討したい、というユーザーに適しています。

また、両社とも大型販売店に整備工場を併設し、納車後のアフターフォローにも力を入れています。

新車の納期遅れによる中古車需要の高まりを背景に、「ビッグモーター」と「ネクステージ」の販売実績は非常に好調です。

一方で、両社に共通する注意点は下記3つがあげられます。

注意点① 購入時の諸費用が高め
注意点② ローン金利が高め
注意点③ 有償の保証料が高め

両社とも販売時の付帯収益(諸費用)で多くの収益を上げており、オプションや有償保証の売り込みが強引という声もあり注意が必要です。

本日は、「ビッグモーター」と「ネクステージ」に共通する3つの注意点を中心に両社の特徴や、買取時の優劣などをみていきます。

 

続きを読む

中古車販売大手5社をランキング形式で徹底比較!

中古車の購入を検討しているけど、どこの店で検討するのが良いか迷っていませんか?

ロードサイドには実に多数の中古車販売店がありますが、信用度の高い大手の販売店を選ぶ人は多いです。

大手販売店は在庫を多く持っているため、希望する車が見つかる可能性も高いです。

ただ、大手販売店といっても一長一短があり、どこが良いのかわかりづらいです。

そこで、業界を代表する中古車販売店大手5社をランキング化し、各社の特徴と購入時の注意点をまとめました。

結論から言うと、買取を含めた総合的にはビッグモーターが優位です。

一方で、販売価格(車両総額)はケーユーが安価な傾向にあります。

本日は、中古車業界に15年所属した筆者が、直近での評判や知り合いの中古車業者の話を参考にして、大手5社を比較していきます。

 

続きを読む

リベラ―ラは諸費用や保証が高めだけど評判の良い5つの理由とは

輸入車の販売好調を背景に、ガリバーは輸入車専門店リベラ―ラ「LIBERALA」の出店を継続しています。

2023年1月には、全国47店舗目となる「LIBERALAお台場」を輸入車ディーラーがひしめく東京有明地区にオープンしました。

リベラ―ラは、特徴的な店舗外観とともに、高品質な品揃えや丁寧な接客、くつろぎの店内などで利用者からの評判が良いです。

また、展示車両が多数あることから、色々な車種を実際に見ながら検討したいという利用者にも適しています。

一方で、有償の保証や購入時の諸費用が高めという注意点もあります。

有償の保証は他社にはない長期間という特徴がありますが、最長の5年を選択すると約50万円と高額になります。

リベラ―ラでの購入に向いているのは下記のような方々です。

多少高くても安心して購入したい

手厚い保証を受けたい

丁寧な接客を受けたい

居心地の良い空間で商談したい

本日は、ガリバーの輸入車専門店リベラ―ラに実際に訪問した上で、評判の良い5つの理由と3つの注意点をみていきます。

 

続きを読む

ベンツの認定中古車は値段が高めでも売れる理由3選

メルセデス・ベンツの正規ディーラーが販売するベンツの認定中古車とはどのような特徴があるのでしょうか。

ベンツ認定中古車は「サーティファイドカー」と呼ばれ、全国約100店舗の「サーティファイドカーセンター」で販売されており、車が売れづらいと言われる昨今でも販売は堅調です。

「サーティファイドカー」は、ベンツを知り尽くしたメカニックにより、最大100項目の点検・整備が徹底的に行われており、他の中古車販売店で売られているベンツよりも品質が良いということが最大の特徴です。

一方で、「サーティファイドカー」の車両価格は他社の同等車両と比較して高額であり、だいたい300~500万円前後の車で、30~50万円程高いです。

車両価格が高めでも売れる理由は前述も含めて大きく下記3つです。

売れる理由① 車両の品質が高い
売れる理由② 保証・サポートが充実している
売れる理由③ ローン金利が安い

本日は、ベンツ認定中古車「サーティファイドカー」について、販売店を訪問した所見を含めて、特徴や注意点をみていきます。

 

続きを読む

車販売大手ネクステージの評判が悪い3つの理由を徹底分析!

ネクステージ

ネクステージはSUV専門の「SUV LAND」輸入車専門の「ユニバース」など、カテゴリ毎に特化した販売店を展開するとともに、良質な在庫を豊富にそろえることで、急成長してきました。

東海地方を中心に全国展開しており、国産車のみならず輸入車の販売も多数行っています。

「ジャガー」や「マセラティ」などのディーラー権も持っており高級輸入車販売にも力を入れています。

業績も非常に好調であり、直近の決算(2021年11月期)では売上高2,912億円、営業利益136億円と過去最高の数字をたたき出しており、長年業界をけん引してきた「ガリバー」の売上高にも迫る勢いです。

そんなネクステージですが、ネット上での評判はあまり良くありません。

評判が悪い理由は大きく下記3つです。

① 諸費用が高い
② 見積もりを出してくれない
③ オプションを強く勧めてくる

本日は、車販売大手ネクステージの店舗を実際に訪問した体験とともに、評判が悪い3つの理由についてみていきます。

 

続きを読む

お手頃中古車販売「プラウド」の特徴と注意点を解説

静岡、千葉、埼玉、兵庫、愛知、岐阜エリアで19店舗を展開する中古車販売店「プラウド」の特徴や評判はどのようなものなのでしょうか。

「プラウド」は、車両本体価格を極力安く設定し、かつ諸費用を含めた総額も安くし、お手頃価格で車が購入できるという評判があります。

一方で、整備や保証は別途有償となり、車両に掲載された価格は現状での販売となるという注意点があります。

また、「プラウド」はオートローンの審査に通らない方に向けた「自社ローン」を提供しており、独自の審査基準により、96%という高い審査通過確率でローンの提供を行っています。

本日は、お手頃価格で中古車を提供する「プラウド」の特徴と利用時の注意点についてみていきます。

 

続きを読む

当ブログに実際に寄せられたネクステージのクレーム8選

ネクステージ

中古車販売・買取大手「ネクステージ」は全国での出店を加速し、規模の拡大を継続しています。

その規模は長年業界をけん引してきた「ガリバー」、「ビッグモーター」に迫る勢いです。

そんな、ネクステージですが、ネット上の評判はあまり良くなく、当サイトにも複数のクレームが寄せられています。

当ブログに寄せられたクレームの種類は大きく、「諸費用が高い」と「購入後のアフターフォローがいまいち」というものです。

いずれのクレームも中古車購入時によるもので、ネット上の口コミを見ても圧倒的に購入時のクレームが多く、買取時のものはあまりありません。

本日は、当ブログに実際に寄せられたネクステージのクレーム8選をみていきます。

 

続きを読む

創業50年ケーユーの評判は?メリット・デメリットを解説

ケーユー

中古車販売老舗ケーユーの評判はどうなのでしょうか?ケーユーで中古車を買う時の諸費用やローン金利は高いのか、安いのか気になるところです。

ケーユーは中古車販売をメインで50年の実績があり、長年のノウハウを積み上げた接客対応やメンテナンスパックという独自の保証サービスを提供するなど、評判は上々です。

そんな、ケーユーの中古車購入時のメリットの主なものは下記となります。

メリット① 車の内外装がキレイ
メリット② 諸費用が安い
メリット③ アフターフォローがしっかりしている

一方、デメリットとしては「ローン金利が高い」ということがあります。

ローンを組む場合は「ジャパンダ・ネットマイカーローン」のような金利の低い自動車ローンを利用することで、支払総額を安く押さえることができます。

また、ケーユーはオリコン中古車専門店ランキングでも4位となっており、在庫の多さや手続き・アフターフォローが良いと支持を受けています。

本日は、中古車業界に15年所属した筆者が、実際の店舗を訪問した所感とともに、ケーユーの評判について解説します。

 

続きを読む

ジーアフタ―の評判と購入検討時の注意点3つを解説

千葉県を中心に6店舗を展開する中古車買取・販売「ジーアフター」の評判はどのようなものなのでしょうか。

「ジーアフター」の車両価格は「ビッグモーター」や「ガリバー」などの他社大手に比べて安価であり、質の良い中古車をお手頃価格で購入したいという方に評判が良いです。

また、中古車の買取についても買取価格はもとより、他社大手と比較して入金や名義変更を迅速に行うことで顧客満足につなげています。

一方で、購入検討時の注意点としては大きく下記3つがあります。

注意点① 有償保証・コーティングを強く勧められる
注意点② ローン金利が高め
注意点③ 走行距離が多い車の比率が高め

本日は、中古車買取・販売「ジーアフター」の評判と購入検討時の注意点について、実際に店舗を訪問した所感も踏まえてみていきます。

 

続きを読む

ネクステージの中古車が高いわけを決算から独自分析!

ネクステージ

全国で店舗網を拡大する車販売大手「ネクステージ」の中古車は高いのでしょうか?

ネット上ではネクステージの中古車は高い!という口コミが多いです。

ネクステージは車両本体価格を安めに設定して、購入時に発生する諸費用やオプションで利益を見込むという戦略であり、支払総額としては高額になることが多いです。

ネクステージの諸費用やオプションは他社に比べて高めであり、そのことがネクステージの中古車は高い!という評判につながっています。

ネクステージの決算から推定する販売時の1台当たり利益は約50万円であり、他社に比べて高めです。

車両あたりの利益が大きいのは企業側の努力もありますが、他社に比べて高めの収益を見込んだ価格設定により支払総額が高くなっていると考えられます。

本日は、ネクステージの中古車は高いかどうかという点について、公表されている数値や実際の口コミをもとに、中古車業界に15年所属した筆者がみていきます。

 

続きを読む

車種ごとの専門店を展開するCSオートディーラーの評判は

埼玉、千葉エリアで大型販売店を運営する老舗中古車販売店「CSオートディーラー」の評判はどのようなものなのでしょうか。

CSオートディーラーは、レクサスRX、レクサスLS、アルファード、エスティマ、クラウンなどといった車種に特化した専門店となっており、同一車種ごとの在庫が豊富で比較しやすいという評判があります。

また、車両本体価格を極力抑える戦略を取っており、販売価格が安いという評判もあり、販売店としての強みは大きく下記3つです。

強み① 車種ごとの在庫が豊富
強み② 車両本体価格と諸費用が安め
強み③ 内外装のカスタムに強み

一方で、購入検討時の注意点としては大きく下記3つです。

注意点① 走行距離の多い車が多数
注意点② 車は現状販売となり保証は有償
注意点③ 購入時のローン金利は5.9%~14.8%

本日は、創業41年の老舗中古車販売店「CSオートディーラー」の評判とともに、特徴や購入時の注意点についてみていきます。

続きを読む

ひどいと言われるネクステージの口コミ3種を解説

ネクステージ

車販売大手「ネクステージ 」は、直近で輸入車ディーラー併設の「ネクステージ幕張」をオープンするなど、規模拡大を継続しています。

伴って業績も過去最高益を出すなど好調ですが、ネクステージのネット上での評判はいまいちです。

苦言が述べられている口コミの中で、ネクステージはひどい!というものは大きく下記3種類です。

① 諸費用が高すぎる
② ローン金利が高い
③ オプションを当然のように勧められ断りづらい

本日は、ひどいと言われるネクステージの口コミについて解説するとともに、一方でネクステージ購入時のメリットについても合わせてみていきます。

 

続きを読む

初の中古車専門店「GRガレージ袋井」のメリット5つを解説

トヨタのスポーツブランド専用ショールーム「GRガレージ」としては初の中古車専門店「GRガレージ袋井」が静岡県袋井市にオープンしました。

全国に60店舗を展開する「GRガレージ」ですが、中古車を展示する店舗は初であり、注目を集めています。

実際に店舗に訪問したところ、家族連れを含めた多くの来場者があり、店舗内外は盛況でした。

GRガレージ初の中古車専門店ということですが、他社中古車販売店と比べた差別化(メリット)は大きく下記5つです。

メリット① 車両の品質が高い
メリット② 1年間保証付&延長保証料が安価
メリット③ ローン金利が安め
メリット④ 諸費用が安め
メリット⑤ しつこい営業が無い

一方、デメリットとしては車両本体価格が高めということがあります。

本日は、GRガレージ初のスポーツ中古車専門店「GRガレージ袋井」について、店内外の所感とともに購入時のメリット、デメリットをみていきます。

 

続きを読む

ネクステージで未使用車を買う前におさえるべき3つの注意点

中古車販売大手「ネクステージ」では、新車・未使用車も扱っており、その在庫数は約2,000台(2022年3月現在)となります。

一昔前は、未使用車は価格が安くおトク!と言われていましたが、近年は価格が上昇しており、価格でのメリットはあまりありません。

新車の納期遅れが深刻になる中、未使用車の最大のメリットは納期が早いことです。

ネクステージの営業マンによると、とにかく早く納車して欲しいという声は多く、未使用車への引き合いは多いとのことです。

一方、ネクステージで未使用車を検討するにあたり、おさえるべき注意点は大きく下記3つです。

注意点① 支払総額は新車と大差ない
注意点② ローン金利が高め
注意点③ オプションを強く勧められる

本日は、ネクステージで未使用車を検討する際におさえるべき注意点を主に、実際に営業マンから話を聞いた所感を踏まえてみていきます。

 

続きを読む

ネクステージの中古車は良質だけど諸費用とローン金利が高めで要注意

ネクステージ

中古車販売店大手「ネクステージ」の中古車は高いのでしょうか?安いのでしょうか?

販売時の諸費用やローン金利についても気になるところです。

結論から言うと、車体本体価格は安めですが、諸費用やローン金利は高めです。

また、オプションや有償保証が高額であり、全て付けると支払総額が高額になります。

ネット上の口コミでは、オプションや有償保証を強く勧めてくるという声が複数あり、評判があまりよくありません

本日は、ネクステージの販売店を実際に訪問した感想を含めて、ネクステージで中古車を購入する際におさえておきたいポイントをみていきます。

 

続きを読む