カーリース/カーシェアリング/レンタカー

KINTOの解約金フリープランを選ぶメリットが薄い理由を解説

トヨタのサブスクリプション(サブスク)サービス「KINTO」は2021年12月14日から「解約金フリープラン」という初期費用を払うことで中途解約金がゼロになる新プランを追加しました。

「KINTO」に限らず車業界のサブスク(リース)では、3年・5年といった利用期間が前提になっており、期間途中で解約すると中途解約金が発生します。

今回、「KINTO」は「解約金フリープラン」を追加することで、中途解約金が発生しないという、より使いやすいサブスクとし利便性を高める狙いがあります。

ただし、「解約金フリープラン」では利用開始時に初期費用として月額利用料5カ月分の申込金を支払う必要があり、中途解約金の先払いと見られ、メリットは薄いです。

実際、3年という契約期間中において、いつ解約しても支払総額は「初期費用フリープラン」とほぼ変わりません。

本日は、「KINTO」の新プラン「解約金フリープラン」を選ぶメリットが薄い理由についてみていきます。

 

続きを読む

ホンダのサブスク「Honda ON」の注意点5つを解説

2021年10月、ホンダは新車のオンラインストア「Honda ON」 を開設し、サブスクリプションサービスでの新車提供を始めました。

トヨタや日産などの競合他社でもサブスクリプションサービスを行っていますが、「Honda ON」の特徴はどのようなものがあるのでしょうか。

結論から言うと、先行する他社サブスクリプションサービスであるトヨタ「KINTO」、日産「ClickMobi」 と比べて、特段の違いはありません

他社サブスクリプションサービスと同様に、定期メンテナンスや自動車税の支払い等が月々の利用料に含まれており、手続きの手間が少ないということをウリにしています。

一方、「Honda ON」の主な注意点としては下記5つです。

注意点① 利用料に任意保険料は含まれない
注意点② 残価設定型ローンを利用したほうが支払総額としては安い
注意点③ 中途解約時には中途解約金が発生
注意点④ 走行距離の制限がある
注意点⑤ 契約対象エリアが東京都に限られ、車種も限定されている

「Honda ON」の料金については、他社とほぼ同等の料金設定にしていますが、「Honda ON」の料金には任意保険料が含まれず、任意保険料が含まれている「KINTO」に比べるとその分は割高と言えます。

本日は、ホンダの新サービス「Honda ON」について、先行する他社サブスクリプションサービスと比較しながら見ていきます。

続きを読む

スバルのサブスク「スバスク」のメリット・注意点を徹底解説

リース会社だけではなくトヨタやホンダなどの自動車メーカーも、月額定額でクルマを利用できるサブスクリプションモデルのサービスを展開しています。

そんな中、スバルも「SUBARUサブスクプラン」としてサブスクリプションの新サービスを開始しました。

「SUBARUサブスクプラン」のメリットは大きく下記4つです。

メリット① 12カ月、24カ月という短期間契約が可能
メリット② 利用料に任意保険料も含まれ若い人ほどおトク
メリット③ 月々定額の利用料のみで手間が少ない
メリット④ スバルディーラーでのメンテナンスが付帯

また、利用車両は全車アイサイト搭載であり、安全運転をサポートしてくれます。

一方、主な注意点としては下記5つです。

注意点① 利用車種とサービス提供エリアが限られる
注意点② 中途解約時には中途解約金が発生する
注意点③ 走行距離の制限がある
注意点④ たばこはNG
注意点⑤ 申込時の審査がある

本日は、スバルのサブスク「SUBARUサブスクプラン」通称【スバスク】のメリットと注意点についてみていきます。

 

続きを読む

ガリバーのリース「NOREL」のメリットデメリットを徹底分析

ガリバーのリースサービスであるNOREL「ノレル」とはどんなサービスなのでしょうか?

NOREL「ノレル」は、月毎の定額料金で車を利用できるというカーリースのサービスですが、一般的なカーリースと違うのは、何度でも車を乗り換えられるという点です。

乗り換え時の諸費用や手数料は月額料金に含まれており、「色々な車に乗ってみたい!」というユーザーの要望に対応するサービスです。

また、一般的なカーリースのように契約年数が定められておらず、最低利用期間(3カ月)経過後は違約金なしで終了できるという特徴があります。

一般に、車を乗り換える際は、車を購入する諸費用が20~30万円掛かります。NOREL「ノレル」ではその諸費用がゼロであり、乗り換えるほどトクとなります。

ただ逆に言うと、乗り換えをせずに利用するのであれば、利用料が高くおすすめできません。

NOREL「ノレル」の利用料は、基本月額59,800円~ですが、2020年2月からは「マイカー・トライアル」として月額29,800円~という安価なプランも開始しています。

NOREL「ノレル」は購入ともレンタルとも異なる、新しいサービス形態ですが、利用料は高いのか、安いのかどうか気になるところです。

本日は、ガリバーの車乗り換え放題サービスNOREL「ノレル」のメリット・デメリットを解説します。

 

続きを読む

ホンダのサブスク「Hondaマンスリーオーナー」を元業界人が解説

車業界でも月額定額で利用できる「サブスクリプション」のサービスが広がってきています。

2019年にサービスを開始したトヨタの「KINTO」、ボルボの「スマボ」などに加え、ホンダもサブクリスプションのサービス「Hondaマンスリーオーナー」を新たに開始しました。

「Hondaマンスリーオーナー」は、「KINTO」や「スマボ」のように2年や3年という契約期間ではなく、1カ月~11か月の契約期間で、月ごとに更新ができるのが最大の特徴です。

近年は車の個人リースも増加しており月額定額の利用という形態が浸透してきてますが、3年~5年という契約期間の縛りがあるのが通常です。

その点、「Hondaマンスリーオーナー」は1カ月ごとの更新ということで、短期間の利用や長く乗るかどうかわからないという場合に適しています。

Hondaマンスリーオーナーの主なメリットは下記3つです。

メリット① 1カ月更新で中途解約の違約金が無い
メリット② 任意保険料が利用料に含まれる
メリット③ 審査が無い

一方、主な注意点としては下記6つです。

注意点① 車は中古車
注意点② 長く乗ることができない
注意点③ 取り扱い店舗が全国28店舗と少ない
注意点④ 手続きがレンタカー・カーシェアに比べて面倒
注意点⑤ 利用料が若干高め
注意点⑥ 利用距離の制限がある

本日は、ホンダのサブスク「Hondaマンスリーオーナー」の3つのメリットと6つの注意点について、中古車業界に15年在籍した筆者がみていきます。

 

続きを読む

トヨタシェアを利用してわかった3つのメリットとデメリットを解説

少子高齢化や若者のクルマ離れにより、若い人を中心に、車を購入するより必要な時だけ利用する「カーシェアリング」の需要が年々増加しています。

そんな中、最大手メーカーのトヨタもカーシェアリングサービス「トヨタシェア」を全国的に開始しました。

カーシェアリングサービスとしては、後発である「トヨタシェア」のメリットは大きく下記3つです。

メリット① 利用料が安い
メリット② キレイで清潔な車両
メリット③ 安心装備の車両や、スポーツモデル「GRシリーズ」の車両が利用できる

一方、デメリットとしてはクルマの貸し出し(返却)を行うステーションの数が240か所(2020年11月現在)と他社大手カーシェリング事業者に比べて圧倒的に少ないということがあります。

本日は、2019年10月から全国展開を開始した「トヨタシェア」について、実際に利用してみた所感とともに、メリットとデメリットをみていきます。

 

続きを読む

約30万円差が出る!新型ハリアーをKINTOで利用すると割高

トヨタが提供する月額固定で車が利用できる「KINTO」のラインナップに「新型ハリアー」が追加されました。

新型ハリアーをKINTOで利用するのと、近年主流の割賦購入方式である「残価設定型ローン」で購入するのとどちらがおトクなのでしょうか?

結論から言うと、残価設定型ローンで購入した方が総支払額は安価となり、KINTOで利用すると割高となります。

残価設定型ローンのほうが安価な理由は、一定期間経過の車両価値(残価といいます)が高いためです。

ハリアーは中古車市場での人気が高く、再販価格が高いことから、ディーラーも残価を高く設定しています。

ネッツトヨタ広島WEBサイトの残価設定型ローン支払い例の5年後残価は、新車価格の43%で設定されています。43%という数字は他の車種に比べてかなり高めであり、総支払額が安くなる最大の理由となっています。

一例ですが、同じグレードでKINTOを5年間利用した場合と5年間の残価設定型ローンを組んだ場合の総支払額では、30万円程度の差が出ます

本日は、新型ハリアーをKINTOで利用する場合と残価設定型ローンで購入する場合との比較を主に、中古車業界に15年所属した筆者がみていきます。

 

続きを読む

ボルボのサブスク「スマボ」の3つのメリット・注意点を解説!

定額の利用料を毎月支払うことでサービスを利用する「サブスクリプションモデル」が業界問わず台頭している中、輸入車メーカー「ボルボ」もサブスクリプションのサービスを開始しました。

スマートフォンのように毎月利用料を払い、一定期間経過したら乗り換えができるというサービスで、サービス名は「スマボ(SMAVO)」と名付けられています。

スマボ(SMAVO)は、新車購入時の諸費用や年次の自動車税が毎月定額の利用料に含まれており、所有するよりも手間が少ないというのが最大の特徴です。

スマボ(SMAVO)のメリットは主に下記3つです。

メリット① 諸費用・自動車税・メンテナンスがコミの毎月定額
メリット② 補償やドライブレコーダーがセットされる
メリット③ ボルボの交通傷害保険が付いてくる

一方、月額の料金については際立って安いということはなく、残価設定型ローンで購入した場合のローン支払額と大きく差はありません

本日は、ボルボのサブスクリプションモデル「スマボ(SMAVO)」のメリットと注意点について、中古車業界に15年所属した筆者がみていきます。

 

続きを読む

カーシェリング利用前に押さえるべき7つのデメリットを解説

車を所有せずに使いたい時に使いたい分だけを利用するカーシェアリングの人気が高まっています。時間当たりの料金を払うだけで良いという手軽さで、維持費もかからないというメリットがあります。

カーシェアリングの会員数は100万人を超え、今後さらに伸びると推測されています。トヨタなどのメーカーもカーシェアリングに参入してきています。

一方で利用時のデメリットはあるのでしょうか。デメリットは大きく下記7つがあります。

デメリット① 予約が取れないことがある
デメリット② 郊外のステーションが少ない
デメリット③ 車が汚いことがある
デメリット④ サポートセンターから連絡が入ることがある
デメリット⑤ 月額基本料が発生する
デメリット⑥ 決めた時間に利用しなければならない
デメリット⑦ 借りた場所に返却しなければならない

本日は大手カーシェアのタイムズカープラス、カレコ、オリックスカーシェアの複数の車種を実際に利用し、その中で感じたデメリットを解説していきます。

 

続きを読む

カレコのカーシェアリングはミニバンもお得!【ヴォクシー利用レポート】

車を購入して所有するのではなく、使いたい時にだけ利用するカーシェアリングの人気が高まってきています。サービス普及当時はコンパクトカーの貸出が主流でしたが、最近はミニバン、スポーツタイプ、輸入車など様々な車種を揃えるカーシェア業者が増えてきました。

カーシェアリングというと短時間の利用というイメージですが、実は12時間や24時間という長時間利用にも適しており、レンタカーよりも安価な料金設定がされています

本日は、特に多彩な車種を揃えるカーシェアリング大手のカレコでミニバン「ヴォクシー」を実際に利用し、サービスの使い勝手や他社との利用料金の比較を行っていきます

 

続きを読む

タイムズカーレンタルで実際にプレマシーを利用した評判・レビュー

タイムズカーレンタルの評判やサービスの特徴はどのようなものなのでしょうか?知名度としては「ニッポンレンタカー」や「トヨタレンタリース」の大手に比べると低く、初めて名前を聞く人も多いかもしれません。

しかし実はタイムズカーレンタルの前身は「マツダレンタカー」であり、全国に400店舗以上を持つ大手レンタカー会社なのです。しかも、近年は首都圏を中心に店舗数を増やし、高級輸入車レンタルなどの独自サービスが評判を呼び、利用者数が増加しています。

本日は、タイムズカーレンタルでレンタカーを借りて、実際の利用しやすさや他社との料金比較をしながら、評判や特徴を解説していきます。

 

続きを読む

タイムズカーレンタルで名車に乗れる!ポルシェケイマン利用レポート

ポルシェやロータスなどの高級輸入車を手頃な値段でレンタルできると評判の、タイムズカーレンタルServiceX(サービスエックス)の利用料や利用しやすさはどうなのでしょうか?

実際にポルシェケイマンSを利用してみた感想としては、手続きが思ったよりもスムーズで利用しやすい印象です。

また、利用料も高級輸入車を扱う他社に比べて割安です。

本日は、タイムズカーレンタルの名車レンタルサービス「ServiceX」を実際に利用した感想を基に、使い勝手について解説します。

 

続きを読む

カーシェアリングで車の維持費をカット!おすすめカーシェア業者は?

車の維持費が高くてキツイ!と思っていませんか?車の維持費を削減する方法のひとつとして、車を手放してカーシェアリングを利用するということがあります。

一昔前までは、カーシェアリングというと「借りる場所(ステーション)が少ない」とか「土日に予約ができない」とか「車種のバリエーションが少ない」というデメリットが複数ありました。

しかし、近年は各社のステーション数が大幅に増加し、利用車種も様々であるなど、サービス拡充が進み、利用者数も年々増加しています。

本日は、車の維持費を削減する方法のひとつとして、カーシェアリングを利用するメリットについて紹介していきます。

 

続きを読む

カレコのカーシェリングはオープンカーも割安!ロードスター利用レポート

カーシェアリング大手のカレコは利用車種の充実に力を入れています。ベンツやアウディなど輸入車に加え、ミニバン、スポーツカー、エコカー、オープンカーも取り揃えています。カレコの利用料や使い勝手はどうなのでしょうか。結論から言うと、他社に比較して利用料が安く、システムが使いやすいです。

本日はカレコのカーシェアリングで実際にオープンカーのマツダロードスターを利用し、使い勝手や他社との利用料を比較しながら解説していきます。

 

続きを読む

カーシェアリングのカレコにレクサスが登場!レクサスNX利用レポート

レクサスも利用車種に加えたカーシェアリング大手カレコのサービスはどうなのでしょうか?結論から言うと、同様の高級車を扱う他社と比べて利用料が安く、使い勝手も良いです。

カレコはレクサスの他にもオープンカー、ミニバン、スポーツタイプと利用車種のラインナップが多彩です。最近ではキャンピングカーのカーシェアも開始しています。

所有するにはハードルが高い車種でも、カレコでは1回の利用料が安価であり気軽に利用できます。使うシーンに合わせて車種を選択できるのもカーシェアリングのメリットです。

本日は、カレコの利用車種に加わったレクサスNXを実際に利用した上で、使いやすさや利用料を他社と比較し解説していきます。

 

続きを読む