ホンダのサブスク「Hondaマンスリーオーナー」を元業界人が解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

PR:本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

車業界でも月額定額で利用できる「サブスクリプション」のサービスが広がってきています。

2019年にサービスを開始したトヨタの「KINTO」、ボルボの「スマボ」などに加え、ホンダもサブクリスプションのサービス「Hondaマンスリーオーナー」を新たに開始しました。

「Hondaマンスリーオーナー」は、「KINTO」や「スマボ」のように2年や3年という契約期間ではなく、1カ月~11か月の契約期間で、月ごとに更新ができるのが最大の特徴です。

近年は車の個人リースも増加しており月額定額の利用という形態が浸透してきてますが、3年~5年という契約期間の縛りがあるのが通常です。

その点、「Hondaマンスリーオーナー」は1カ月ごとの更新ということで、短期間の利用や長く乗るかどうかわからないという場合に適しています。

Hondaマンスリーオーナーの主なメリットは下記3つです。

メリット① 1カ月更新で中途解約の違約金が無い
メリット② 任意保険料が利用料に含まれる
メリット③ 審査が無い

一方、主な注意点としては下記6つです。

注意点① 車は中古車
注意点② 長く乗ることができない
注意点③ 取り扱い店舗が全国28店舗と少ない
注意点④ 手続きがレンタカー・カーシェアに比べて面倒
注意点⑤ 利用料が若干高め
注意点⑥ 利用距離の制限がある

本日は、ホンダのサブスク「Hondaマンスリーオーナー」の3つのメリットと6つの注意点について、中古車業界に15年在籍した筆者がみていきます。

 




Hondaマンスリーオーナーのメリット3つ

メリット① 1カ月更新で中途解約の違約金が無い

「Hondaマンスリーオーナー」の最大の特徴は、1カ月毎に利用の更新ができることであり、3年や5年契約という長期間の縛りが無いことです。

カーリースで契約期間内に中途解約する場合は、原則的に違約金が発生しますが、「Hondaマンスリーオーナー」では、1カ月単位でいつでも利用をやめることができます

数か月間という短期間のみ利用したい、とか車の雰囲気を知るために数カ月利用したいという方には非常に適しています。

 

メリット② 任意保険料が利用料に含まれる

「Hondaマンスリーオーナー」の利用料には、万が一の事故に備えた任意保険が含まれています。

その任意保険は、対人賠償と対物賠償(免責0万円)に加えて、車両保険(免責5万円)までも付いています。

対人賠償、対物賠償ともに無制限の補償となっており、万が一の事故時も安心です。

一般的にカーリースでは、利用料に任意保険は含まれておらず利用者が別途契約する必要があります。

任意保険の申し込みは、保険会社の選定からプランの選択、契約締結まで意外と面倒な手続きが発生するため、利用料に含まれているのは手間が少なくメリットと言えます。

 

メリット③ 審査が無い

トヨタの「KINTO」や他社のカーリースでは利用申し込み時に審査がありますが、「Hondaマンスリーオーナー」では審査がありません。

運転免許証とクレジットカードさえあれば、基本的に誰でも利用できます。

ローンの借り入れ残高があるとか、勤続年数が短いといった場合でも大丈夫です。

 

Hondaマンスリーオーナーの注意点6つ

注意点① 車は中古車

「Hondaマンスリーオーナー」で利用できる車は新車ではなく中古車となります。

トヨタの「KINTO」やボルボの「スマボ」、他社カーリースのように新車ではないため、内外装に多少のキズがある場合があります。

走行距離も利用する車によって様々です。

車両状態が気になる場合は、前もって細かく確認する必要があります。

 

注意点② 長く利用できない

「Hondaマンスリーオーナー」の利用期間は1カ月~最大11カ月となり、車が気に入ったからといって、1年以上利用することはできません

1年以上利用することが確実な場合は、他社のカーリース等を利用したほうが良いです。

 

注意点③ 取り扱い店舗が全国28店舗と少ない

「Hondaマンスリーオーナー」の取り扱い店舗は2020年11月現在で全国28店舗のみです。

2020年12月には新たに群馬県でサービス開始と、徐々に店舗網を広げていますが、Hondaの店舗網を考えると、まだ少ないです。

利用開始・終了時には、店舗で車を受け取り、返却する必要があるため、遠方の場合は注意が必要です。

また、点検や整備も原則借りた店舗での実施となります。

ホンダによると、今後取り扱い店舗は増やしていくとのことですが、現在は9つの都道府県での取り扱いということで、利用地域が限られる状況です。

 

注意点④ 手続きがレンタカー・カーシェアに比べて面倒

1カ月などの短期の利用なら、レンタカーのように免許証のみでいけるのかな?と思われる方もいるかもしれませんが、利用するまでの手続きは意外と面倒です。

「Hondaマンスリーオーナー」は、リース契約と同様に利用者を車検証上の使用者とする登録が必要なため、「車庫証明書」と「住民票」が必要となります。

実際に車庫証明を警察に行って取得する作業はホンダがやってくれますが、車庫証明申請書の記入は利用者がしなければなりません。

駐車場を借りている場合は、駐車場のオーナーに記入してもらう書類もあり、何かと手間が掛かります。

また、登録手続きに時間を要するため、実際に利用が開始できるのは、利用申し込みから約1か月かかります

申込をしてすぐに利用したいという方には不向きです。

 

注意点⑤ 利用料が若干高め

「Hondaマンスリーオーナー」の月額利用料は29,800円~ということですが、その利用料はレンタカーに比べると安いけれど、カーリースに比べると高めという印象です。

月額利用料は29,800円~という設定ですが、29,800円の車両は初年度登録から4~5年経過したN-BOXかN-WGNのみ(2020年11月現在)であり、ほとんどの車が39,800~59,800円となっています。

カーリースとは契約期間が異なるため一概に比較は難しいですが、他社のカーリースは基本的に新車であり、「Hondaマンスリーオーナー」の車は中古車ということも考えると、料金は若干高めという印象です。

 

注意点⑥ 利用距離の制限がある

「Hondaマンスリーオーナー」では、月ごとに1,000キロまでという利用距離の制限があります。

制限を超えた場合、1キロあたり6円の追加料金が発生します。

通勤や通学で利用するなどし、月に1,000キロ以上走る場合は注意が必要です。

 

今乗っている車高く売るにはオークション方式の買取サービスを試してみる

「Hondaマンスリーオーナー」のようなサブスクリプションサービスを利用するため、今乗っている車の手放しを検討する場合は、近年台頭してきている「オークション方式の買取サービス」を試してみることをおすすめします。

「オークション方式の買取サービス」はユーザーの車に興味がある全国の買取店(販売店)が、ネット上のオークションで競り合うことで高く売れるという買取サービスです。

ユーザーは1度査定を受けるのみで、一括査定のように複数買取店と交渉する必要がないという特徴があります。

「オークション方式の買取サービス」を展開する「セルカ」は提携する最大6,000社の買取店から入札を見込むことで、ハマれば驚くほど高く売れるという評判があります。

一例では、下記のように他社見積額より約38万円も高く売れたという事例もあります。

※ セルカHP売却実績紹介より

希望金額まで入札が入らず、売買が成立しないという場合もありますが、査定料・出品料は無料であり時間に余裕がある方は試してみてはどうでしょうか。売買成立時には手数料として1万円の費用が掛かります。

査定は下記公式サイトから依頼できます。

革新的、中古車売却方法、SellCa(セルカ) 公式サイト

複数の買取店と個別に交渉して確実に売りたいという場合は、下記カーセンサーネットを利用すると、簡単に大手買取店を絞り込んでさて依頼することができます。

大手買取店で高く買う確率が高いのは「ビッグモーター」です。

理由は、大型販売店での販売台数が好調であり、在庫確保のために直接販売できる車の買取を強化しているためです。

年式が新しいとか、内外装がキレイ。走行距離が少ないという再販向きの車は特に高く買い取る確率が高いです。

大手買取店の検索は下記公式サイトから可能です。

カーセンサーネット公式サイト

 

最後に

車業界においても、サブスクリプションモデルの利用形態は徐々に広がってきており、今後も拡大が予想されます。

「Hondaマンスリーオーナー」は、取扱店舗が28店舗と、サービス開始当初の1カ所からはだいぶ増えましたが、まだまだ少なく、対象車両数も100台程度(2020年11月現在)であり、普及するには時間が掛かりそうです。

ただ、1カ月毎に更新できるという点は、大手カーリース会社では行っていないサービスであり、今後取り扱い店舗や対象車両が増えてくれば、利用者も伸びていくと思われます。

他社(トヨタ・ボルボ)のサブスクリプションサービスについては、下記記事にまとめていますので興味がある方は参考にしてみてください。

トヨタ「KINTO」の価格は意外と安め!5つのメリットを解説

 

ボルボのサブスク「スマボ」の3つのメリット・注意点を解説!

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

革新的、中古車売却方法、SellCa(セルカ)

最大7,000社の買取店があなたの車に入札!
ハマれば驚くほど高く売れる!
複数買取店との交渉ナシ!


オークション方式で一括査定より車を高く売る!おすすめサービス3選

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*