車売買手続き

車の買取契約後に査定額を減額される5つのケースを解説

車の買取契約後に買取店から契約金額を減額されることはあるのでしょうか。

「一括査定サイト」で申し込んだ買取店での契約後に査定額を減額された!という苦情があり、実際にトラブルになることもあります。

きちんと契約を交わしたのに、後から金額が下がるのは納得いかない!と誰もが思いますが、実際に買取店から契約期間額の減額を迫られることはあります。

具体的には、買取契約後に以下のようなケースが発覚した場合に、買取店から契約金額の減額を要求されることがあります

ケース① 事故車であることがわかった
ケース② 走行メーターの巻き戻し(改ざん)があることがわかった
ケース③ 過去に車が水没していたことがわかった
ケース④ 車に大きな不具合があることがわかった
ケース⑤ 過去にレンタカーとして利用されていたことがわかった

買取契約後の減額は買取店とユーザーの間でトラブルになることが多く、前もって予備知識として持っておくことをおすすめします。

本日は買取契約後の減額となりうる内容と、各ケースの対処方法について、中古車業界に15年所属した筆者が解説します。

 

続きを読む

車を売る時に住民票は必要か?必要枚数は?

車を売る時に住民票は必要なのでしょうか。

結論から言うと、現住所(住民票上の住所)と車検上の住所が異なる時に住民票原本が必要となります。理由は、陸運局で名義変更をする際に現住所と車検証の住所のつながりを証明する必要があるためです。

現住所と車検証上の住所が同一である場合は住民票は不要です。

一方で上記は普通車を売る場合であり、軽自動車の場合は現住所と車検証上の住所が異なっていても不要であることがほとんどです。

本日は、車を売る時に住民票が必要となるケースについて解説していきます。

続きを読む

車の買取契約キャンセルはできるか?キャンセル料金は?

車の買取店と売買契約を交わしたものの、事情があってキャンセルしたいと思うこともありますよね。売買契約のキャンセルは可能なのでしょうか。

結論から言うと、契約書の定めにもよりますが、多くの買取店では契約後一定期間であれば、契約キャンセルを認めています

また、キャンセル時のャンセル料は車の引き渡し前であれば発生せず、車の引き渡し後であれば買取店で実際に掛かった費用がキャンセル料として発生することが基本です。

本日は買取店との売買契約後のキャンセルについて、申し入れるタイミングやキャンセル料などの注意点を踏まえて解説していきます。

 

続きを読む

車を本人以外が代理で売却する際の手続きを解説!

車の売却を代理で頼まれることもありますよね?親戚や知人から頼まれるとか、所有者が海外等の遠方にいるという理由で代理で売却しなければならないケースがあるかと思います。

では、車を代理で売却する際は、どんな手続きが必要なのでしょうか?

結論から言うと、車を本人以外が代理で売却する場合は、通常の売却書類に加えて代理人委任状という書類があれば可能です。代理人委任状とは所有者が車を売買する権利を代理人に委任するという書類です。

本日は、中古車業界に15年所属した筆者が、代理人委任状のフォーマットとともに、具体的な手続きについて解説します。

 

続きを読む

車検証を紛失してしまったら?再発行方法は?申請フォーマット付き

車検証を誤って紛失した時はどうすればよいのでしょうか。

車を売る時や廃車の手続きをする時など、車の名義変更には車検証の原本が必ず必要です。そのため、車検証を紛失した場合は再発行しなければなりません。

車検証の再発行は個人でも簡単にできます。また、買取店に車を売却する場合は、交渉により買取店が代理で車検証の再発行をしてくれることもあります。

本日は車検証の再発行手続きと掛かる費用について解説します。

 

続きを読む

車を売る時は印鑑証明書が必須!2枚必要な場合を含めて解説

車を売る時に印鑑証明書は必要なのでしょうか。

結論から言うと、普通車を売る時には印鑑証明書原本が必要となります。印鑑証明が必要な理由は、委任状や譲渡証に押してある実印を証明するためであり、印鑑証明書がないと名義変更ができません。

一方、軽自動車の名義変更には実印が不要なため、軽自動車を売る時には印鑑証明が不要な場合が多いです。ただし、買取店によっては、身分確認のために印鑑証明書を必要とする場合もあり、買取店によって対応が異なります。

また、自動車税の還付委任状に印鑑証明書原本が必要な場合があり、その場合は名義変更用と合わせて2枚必要となります。

本日は、印鑑証明書がなぜ必要かということともに、複数枚必要となるケースや印鑑証明書が取れない時の対応について、中古車業界に15年所属した筆者が解説します。

 

続きを読む

車検切れの車を売る時の手続きは?買取査定への影響は?

車検切れの車を売る時の手続きはどのようなものでしょうか?車検が切れていると買取価格に影響はあるのでしょうか?税金の扱いもどうなるのか気になるところです。

結論から言うと、車検が残っている車を売る場合と手続きは同じであり、車検が切れて間もなければ買取価格への影響もありません

そして、車検切れの車を売る場合は、支払済みの自動車税が戻ってくる確率が高いです。

本日は中古車業界に15年所属した筆者が車検切れの車を売る場合の買取査定への影響や注意点、税金の扱われ方について解説します。

 

続きを読む

車の査定書を詳しく解説!査定書ダウンロードファイルつき

車の査定書とはどのようなものでしょうか?また、車の査定書とはどのようなときに必要になるのでしょうか?車の査定書が必要になる場合は以下のケースがあげられます。

・破産や倒産などで、車の資産価値を証明しなければならないため
・会社の車を売却する際に稟議で必要になるため

車の査定書は、中古車買取業者に査定を依頼した上であれば簡単に発行してもらえます。

本日は車の査定書とはどのようなフォーマット・書式のものなのか、そして発行にあたっての費用がかかるのか?など車の査定書に関することを、中古車業界に15年所属した筆者が紹介してまいります。

 

続きを読む

車査定は1時間も必要!内訳と査定時間を短くする方法を解説

車を査定に出す時、どのくらい時間がかかるか、事前に把握したいですよね?

中古車買取店のホームページで調べてみると「査定時間は10分!」とか書いてありますが、本当にそんなに短時間で査定ができるのでしょうか?

確かに車の査定だけの時間を計ったなら10分程度の時間しかかかりませんが、実際には営業マンと話したり、買取店が車の相場を調べたりする時間を含めるとおおよそ1時間はかかります。

では1時間の内訳はどのようなものでしょうか?査定には大きく下記5つのステップがあり、それぞれの所要時間概算は下記となります。

1.前商談(5~10分)
2.車の査定(10~15分)
3.査定後の確認(5~10分)
4.査定額の確認(10~20分)
5.商談(10~30分)

本日は中古車業界15年所属した筆者が、査定の各ステップにかかる時間と内容と合わせて、少しでも査定の時間を短くするための方法を解説いたします。

 

続きを読む

中古車の見積書項目を解説!見積書ダウンロードファイル付き

車を買うときには、車本体の代金以外にも色々な費用が発生します。車を購入する前には見積書をもらいますが、見積書には様々な項目が記載されています。

近年は、「コミコミ価格」と称して諸費用も含めた販売総額のみ提示する業者も存在しますが、諸費用はどこで購入するにしても必ず発生する費用です。

その詳細を把握しておくことで余分な費用を削るなどの交渉が可能となり、出費を抑えることができます

つまり見積書の各項目を細かく把握できれば、交渉を有利に進めることができるのです。

本日は中古車業界に15年在籍した筆者が各項目毎に説明をしていきます。

またダウンロードして実際に使う事もできる見積書のフォーマット(エクセルファイル。関数付き)も付けましたので、必要な方はダウンロードしてご自由にお使いください。

 

続きを読む

自動車税の減免を受けている車を売る時の注意点とは?

自動車税の減免を受けている車を売る時はどのような手続きが必要となるのでしょうか?結論から言うと、特別な追加の書類や手続きは必要ありません

ただし、車の買い替えで次の車でも減免登録を受ける場合は、今の車の名義変更を早急に行う必要があります。通常、買取店はすぐに名義変更を行わないため、売却時には「減免車両の買い替えのため、すぐの名義変更を希望します」と伝える必要があります。

一方、減免を受けている車だからといって、買取金額に影響があることはありません

本日は、自動車税の減免を受けている車を売る時の注意点について解説します。

 

続きを読む

車を売却する時の流れとは?6つのステップとポイントを解説

車を売却しようと思ったら、どのような流れがあるのか気になりませんか?

車の売却依頼する買取店の選定から実車査定、売買契約、車の引き渡しなどいくつかの手順があります。

その中で、何も予備知識がないと、相場より安く売ってしまったり、トラブルに巻き込まれてしまう可能性があります。

車を売却する際は、大きく下記6つのステップがあります。

ステップ① 車の査定を依頼する
ステップ② 実車査定を受ける
ステップ③ 売買契約手続き
ステップ④ 車と書類の引き渡し
ステップ⑤ 買取代金の受け取り
ステップ⑥ 名義変更

本日は車を売却する流れとともに、各ステップでの押さえておきたいポイントについて車買取業界に15年所属した筆者が解説いたします。

このポイントを押さえておけば、車を高く売ることができ、またトラブルなく円滑に手続きを進められる確率が高くなりますので参考にしてもらえたらと思います。

 

続きを読む

ローンが残っている車を売る手続きを徹底解説!必要書類は?

車のローンが残っているのに、車を売却しなければならないケースとしては以下のケースが多いです。

・乗り換えを検討しているため車を売却
・転勤・引っ越しのため車を売却
・家族構成(結婚や出産など)の変化による車の売却
・ローンの支払いが困難なため車の売却

人により車を売却するケースは様々ですが、ローン支払い中の売却となると手続きが大変なイメージがあると思います。結論から言うと難しいことはありません。まず、あなたの所有する車の名義は下記のどちらのパターンにあてはまるかを確認しましょう。

パターン1「車の所有権が自分にある」
パターン2「車の所有権が販売会社もしくはローン会社にある」

このパターンによって売却方法が異なります。パターン1の「車の所有権が自分」であれば、たとえローン残債が残っていても、そのまま売却できます。パターン2の「車の所有権が販売会社もしくはローン会社」であれば、ローン残債を支払う(完済する)必要があります

本日は、中古車業界で15年の経験がある筆者が、それぞれのパターンの手続きを解説してまいります。

 

続きを読む

所有者死亡時の車売却手続きは?必要書類を解説【書式ファイル付き】

所有者が亡くなっている車を売却する際には、どのような手続きが必要なのでしょうか。結論から言うと、通常の売却書類に加えて戸籍謄本などの書類が追加で必要となります。

また、亡くなっている人の家族構成によっては、さらに書類が必要となる場合があります。

所有者死亡時の名義変更は普通車と軽自動車で大きく異なります。普通車の複雑な名義変更に比べて、軽自動車は認印のみでOKのため簡単です。

本日は所有者が亡くなっている車の売却手続きに必要な書類とあわせて、任意保険、税金の手続きについて、中古車業界に15年所属した筆者が解説します。

 

続きを読む

車売却時に納税証明書を紛失していても大丈夫!再発行方法は?

車を売ろうと思っていて、買取店から納税証明書はありますか?と聞かれてとまどうことがありませんか?

自動車税を納めていても、控えである納税証明書を紛失していることがあるかと思います。

特に年度末近く(1月~3月)は、納税(だいたい5月頃)してからだいぶ月日が経っており、納税時の控えとして戻される納税証明書をどこに保管したかを忘れてしまうケースは多いです。

そもそも車を売る時に納税証明書は必要なのでしょうか?結論から言うと、買取店に車を売る場合は通常必要となります。必要となる理由は、次に車検を受ける時に納税がされていないと車検が通らないため、納税確認のために必要とされています。

ただし、納税証明書を紛失していても大きな問題はありません。なぜなら買取店側の納税確認のみで済む場合もありますし、納税証明書の再発行は簡単にできるからです。

本日は車を売る時に納税証明書が必須となるケースや不要なケース、また再発行の手続きについて中古車業界に15年所属した筆者が解説します。

 

続きを読む