2018年上期(1~6月)の新車販売台数(普通車・軽自動車)は前年同期比1・8%減の273万台でした。
年初からの新車販売不振が響き、前年より数字を落としました。
ただ、直近7月の新車販売実績はプラスとなっており、また各メーカーの新型車への人気が高まっており、下期の販売台数は回復すると見られています。
新車販売が増加すると良質な下取り車が中古車市場に出回り、中古車市場も活性化すると見込まれます。
直近の販売データを見ながら、2018年の中古車市場動向を見ていきます。
2018年上期(1~6月)の新車販売台数(普通車・軽自動車)は前年同期比1・8%減の273万台でした。
年初からの新車販売不振が響き、前年より数字を落としました。
ただ、直近7月の新車販売実績はプラスとなっており、また各メーカーの新型車への人気が高まっており、下期の販売台数は回復すると見られています。
新車販売が増加すると良質な下取り車が中古車市場に出回り、中古車市場も活性化すると見込まれます。
直近の販売データを見ながら、2018年の中古車市場動向を見ていきます。
車を買い替える時に自動車保険(任意保険)の手続きはどうすればよいのでしょうか?
今加入している自動車保険をそのまま継続する手続きを含めて、大きく下記3つの方法があります。
① 今加入している自動車保険をそのまま継続する。
② 買い替えをきっかけに、自動車保険を見直し保険会社を切り替える。
③ 車を新しく買う販売店で、自動車保険に入り直す。
だいたいは「①」の今の自動車保険をそのまま継続するケースが多いですが、実は「②」の「車の買い替えをきっかけに、自動車保険を見直し保険会社を切り替える」ことで保険料が大幅に安くなる場合があります。
近年は、保険料の安さで評判が良い「イーデザイン損保」や「ソニー損保」などのネットで申し込みができるダイレクト系自動車保険への切り替えが増加しています。
一方で、次の車を買う販売店で自動車保険に加入する時には、勧められるままに加入すると保険料が高額になる可能性もあるので、注意が必要です。
本日は車を買い替える時の自動車保険の手続き方法と注意点とともに、実際にダイレクト系自動車保険を申し込んだ流れについて、中古車業界に15年所属した筆者が解説します。
2018年2月の都内での新車登録台数は前年同月比で8.4%減となり、11か月連続で前年を下回ったとのことです。
メーカー別では、無資格検査問題の影響で日産やスバルが大きく数字を落としています。
一方で、輸入車の新車登録台数は増加しており好調を維持しています。
新車、中古車の登録台数推移とオートオークションの価格推移を見ながら、2018年の中古車市場の動向を探っていきます。
年式が古くなったとか、子供が大きくなったという理由でアルファードの売却を考えてはいませんか?ミニバンの中でも人気の高いアルファードをより高値で売る方法はあるのでしょうか?
アルファードはその人気の高さから、他の車種に比べて買取相場が高いですが、あらかじめ買取相場を押さえてから下記3つの高く売る方法を実践することで、より高値での売却が可能になります。
◆アルファードを高く売る3つの方法
① 複数買取店を競合させる
② 車の内装をキレイにする
③ 付属品をそろえておく
アルファードはファミリーユースが多いことからも、内装の状態に大きく差異があることが多いです。内装がキレイであると販売店で売れやすいため、買取店の評価も高くなります。同様にスマートキーなどの付属品もそろっていると次に販売する際に売りやすいため評価が高くなります。
本日は中古車業界に15年所属した筆者が、アルファードの買取相場とより高く売る方法について解説します。
外車(輸入車)を高く売るにはどうすればよいのでしょうか?
ガリバーやビッグモーターなどの大手買取業者に任せるのが良いのでしょうか?
結論から言うと、大手買取業者より外車買取専門店に任せたほうが高く売れる確率が高いです。なぜなら、外車は国産車に比べて再販が難しく、大手買取業者では高値を出しづらいためです。
また、外車は国産車に比べて機関系の不具合が多く、買取後にトラブルになることも多いです。
本日は、外車を高く売るには外車買取専門店が有利な理由と、売却時の注意点を中古車業界に15年所属した筆者が解説します。
車検証を誤って紛失した時はどうすればよいのでしょうか。
車を売る時や廃車の手続きをする時など、車の名義変更には車検証の原本が必ず必要です。そのため、車検証を紛失した場合は再発行しなければなりません。
車検証の再発行は個人でも簡単にできます。また、買取店に車を売却する場合は、交渉により買取店が代理で車検証の再発行をしてくれることもあります。
本日は車検証の再発行手続きと掛かる費用について解説します。
中古車買取の車一括査定のメリット・デメリットはどのようなものなのでしょうか?複数の買取店に一括で査定を依頼することで高く売れるというメリットがある一方、実は、しつこい電話が掛かってくるとか競合する中でトラブルになることがあるというデメリットが存在します。
車一括査定を利用する際は、あらかじめメリット・デメリットを認識し、対処方法を把握しておくことで、安全な取引が可能となります。
本日は中古車業界に15年所属した筆者が、車一括査定のメリット、デメリットとともに大手車一括査定の特徴をご紹介します。
車の買い替えのタイミングとしてベストなのはいつなのでしょうか。結論から言うと、車業界の繁忙期である2~3月がベストな時期です。なぜなら、売買の取引が最も活発であり車が高く売れ、安く買える可能性が高いからです。
一方で、車が高値で売れるうちに売却し、次の車に買い替えるというメリットもあります。
本日は、車の買い替える時期について、中古車業界に15年所属した筆者が解説いたします。
圧倒的な燃費の良さで人気のプリウスを高く売る方法はどのようなものでしょうか?
プリウスは中古車市場での人気が高いため、高く売るためにはビッグモーターなどの自社で直接販売している買取店に売ることで高く売れる確率が高いです。
ただ、ビッグモーターなどの大型販売展示場でプリウスを購入しようとしている人は走行距離が少ないものを希望するため、走行距離の多いプリウスは高値の買取価格がつきづらいです。
そのため、走行距離が多い場合はオークション形式の買取サービスをおすすめします。
本日は、中古車市場での人気が高いプリウスを高く売る方法について、中古車業界に15年所属した筆者が解説します。
車が古くなってきたし、そろそろ乗り換えたいと思っていませんか?車を査定に出す時には、査定前に少しでも高く売るポイントを押さえておきたいものですよね?
実際に査定する中古車業者が気にする査定のポイントはどんなものがあるのでしょうか?
中古車業者がチェックする7つのポイントは下記になります。
査定ポイント1:車の外装
査定ポイント2:車の内装
査定ポイント3:車の機関系(エンジンや電装系)
査定ポイント4:車の修復歴
査定ポイント5:車の装備品
査定ポイント6:走行距離
査定ポイント7:車検の残り
7つのポイントを押さえてから査定に出せば、10万円以上も売却価格が高くなるケースもあります。本日は中古車業界に15年所属した筆者が、事前に押さえておくべき7つのポイントを順に解説してまいります。
車を買ってから付けたパーツや付属品は売るときにはプラスになるのでしょうか。結論から言うとほとんどのパーツ、付属品は一部のものを除いて売却時のプラス査定とはなりません。
例えば、メーカー純正のナビゲーションを高額な社外品のナビゲーションに付け替えてもほとんどプラスになりません。
本日は車の売却時によく聞かれるパーツ、付属品の評価について、中古車業界に15年所属した筆者が解説します。
車の売却を代理で頼まれることもありますよね?親戚や知人から頼まれるとか、所有者が海外等の遠方にいるという理由で代理で売却しなければならないケースがあるかと思います。
では、車を代理で売却する際は、どんな手続きが必要なのでしょうか?
結論から言うと、車を代理で売却する場合は、代理人委任状という書類があれば可能です。代理人委任状とは所有者が車を売買する権利を代理人に委任するという書類です。
本日は、中古車業界に15年所属した筆者が、代理人委任状のフォーマットとともに、具体的な手続きについて解説します。
車検切れの車を売る時の手続きはどのようなものでしょうか?車検が切れていると買取価格に影響はあるのでしょうか?税金の扱いもどうなるのか気になるところです。
結論から言うと、車検が残っている車を売る場合と手続きは同じであり、車検が切れて間もなければ買取価格への影響もありません。
そして、車検切れの車を売る場合は、支払済みの自動車税が戻ってくる確率が高いです。
本日は中古車業界に15年所属した筆者が車検切れの車を売る場合の買取査定への影響や注意点、税金の扱われ方について解説します。
急に物入りになり、車を売ってすぐに現金にしたいと思うこともありますよね?車の買取を現金で行う買取店はあるのでしょうか?
結論から言うと、大手買取店の代金の支払いは振り込みでの対応であり、現金で支払うことはほぼありません。しかし、現金で支払う買取店がない訳では無く、車を引き渡したと同時に現金で支払いをする買取店もあります。
現金支払いで全国対応している代表的な買取店としてはソッキン王があります。
本日は、車を引き渡したと同時に現金で支払ってくれる買取店の詳細と、現金で受け取る際の条件について、中古車業界に15年所属した筆者が解説します。
Goo-Netを運営するプロトコーポレーション社が提供する車検取次サービス「Goo車検」の特徴や評判はどんなものなのでしょうか。
結論から言うと、ネット上で車検予約が完結し、費用の全額をクレジットカードで支払い出来たり、自宅で引取、納車が出来るため店舗に行く必要が無いという手軽さから評判が良いです。
さらに、車検基本料金が「全車一律8,800円」という費用の安さにもメリットがあります。
車検というと、店舗に出向いて説明を受けたり、改めて車を持ち込んだりと面倒な思いしている方も多いかと思います。そんな今までの車検手続きの手間を省いたサービスが好評のGoo車検について解説していきます。