ガリバーのワオタウンを利用するメリットと注意点を元業界人が解説

中古車販売大手ガリバーの展開する「WOW!TOWN(ワオタウン)」は、車選びのテーマパークとして、従来の中古車販売店とは一線を画した店舗設計としています。

具体的には、こだわりの店舗内装や家族連れに配慮した施設とともに、貸与されたアイパッドを利用した「セルフ方式の車探し」に特徴があります。

ワオタウンを利用するメリットは大きく下記5つです。

メリット① 多数の展示車両の中から実際に見て選べる
メリット② 長期間の保証がつけられる
メリット③ 整備工場併設でアフターフォローが迅速
メリット④ 接客が丁寧でしつこくない
メリット⑤ 充実した店舗施設

一方、ワオタウンを利用する上での注意点は下記3つです。

注意点① 車両価格が高め
注意点② 諸費用が高め
注意点③ 現状での販売が基本

本日は、ガリバーの大型販売店「WOW!TOWN(ワオタウン)」の特徴について、中古車業界に15年所属した筆者がみていきます。

 

続きを読む

DMMAUTOの新サービス「ウルモビ」を元業界人が徹底解説!

DMM AUTOがウェブ上で簡単に自動査定ができ、買取店に査定依頼もできる「ウルモビ」というサービスを新たに開始しました。

車の画像をアップし、簡単な項目を選択するだけで、AIが査定額を算出してくれ、その後に近隣の買取店に査定依頼をすることが可能です。(車の画像がなくても査定は可能)

「ウルモビ」の主なメリットは下記2つです。

メリット① ウェブ上で簡単に査定額がわかる
メリット② ウエブ上で買取店に査定予約ができる

一方、注意点としては、「ウルモビ」で自動算出される査定額はその金額で買取を保証するものではなく、実際の買取金額は「ウルモビ」が提携する買取店の実車査定後に決定されます。

「ウルモビ」の査定額はあくまで参考査定額となります。

本日は、DMM AUTOの新サービス「ウルモビ」の特徴について中古車業界に15年所属した筆者がみていきます。

 

続きを読む

車を売る時に自動車税は戻ってくるのか?3つのケースを解説!

車を売る時(買取時)には自動車税の扱いはどうなるのでしょうか?

既に支払っている分は戻ってくるのかどうか気になるところです。

車を売る時の自動車税の扱われ方は大きく下記3つのケースになります。

ケース① 支払った自動車税は買取金額に含まれ戻ってこない
ケース② 月割りの1、2か月分を支払うのみ(4、5月に売る場合)
ケース③ 支払った残りの期間分が戻ってくる(買取店と交渉が必要)

ほとんどの場合は「ケース①」となり、支払い済の自動車税は返ってきません。なぜなら自動車税は買取金額に含んで契約することが一般的なためです。

ただし、4月、5月に車を売る時には「ケース②」の、月割り(4月なら1か月分、5月なら2か月分)を支払うのみで良いことがほとんどです。5月に納付書がきたからといって1年分払ってしまうと、買取金額に含まれてしまい戻ってこないためもったいないです。

一方で、「ケース③」のように支払った残りの期間分が戻ってくるケースもあります。

本日は中古車業界に15年所属した筆者が車の買取時における自動車税の扱いについて解説していきます。

 

続きを読む

軽自動車専門店「ガリバーミニクル」の3つのメリット・注意点を解説

ガリバーの軽自動車専門店「ガリバーミニクル」で車を買うメリットはどのようなものがあるのでしょうか。

最大のメリットは、多数の在庫車両の中から実際に車を見られるということです。

販売価格については全国のガリバーの販売価格と同じであり、「ガリバーミニクル」だから特に安いということはありません

「ガリバーミニクル」のメリットは大きく下記3つです。

メリット① 多数の在庫車両の中から選べる
メリット② 長期間の保証が付けられる
メリット③ 接客が丁寧

一方で、「ガリバーミニクル」の注意点としては下記3つです。

注意点① 販売価格が高め
注意点② 諸費用が高め
注意点③ 車は現状での販売

本日は、ガリバーの軽自動車専門店「ガリバーミニクル」のメリットと注意点について、中古車業界に15年所属した筆者がみていきます。

 

続きを読む

ガリバーのSUV専門店「Brat」の3つの特徴を解説!

中古車買取販売大手ガリバーは「Brat」という名称で、SUVの専門店を展開しています。

近年人気のあるSUVを専門に扱う「Brat」とは、どんな特徴がある販売店なのでしょうか。

実は「Brat」はガリバーの子会社である「東京マイカー販売」が運営しており、他のガリバーの販売店とは特徴が異なります

「Brat」の特徴は大きく下記3つです。

メリット① 自分好みにカスタムされた車を買える
メリット② 内外装の状態に特にこだわった車をそろえている
メリット③ 全店舗ピット完備でアフターフォローに注力している

一方、購入時の注意点としては、ローン金利が高め、ということがあります。

本日は、独自の販売戦略でサービスを提供するSUV専門店「Brat」の特徴についてみていきます。

 

続きを読む

ボルボのサブスク「スマボ」の3つのメリット・注意点を解説!

定額の利用料を毎月支払うことでサービスを利用する「サブスクリプションモデル」が業界問わず台頭している中、輸入車メーカー「ボルボ」もサブスクリプションのサービスを開始しました。

スマートフォンのように毎月利用料を払い、一定期間経過したら乗り換えができるというサービスで、サービス名は「スマボ(SMAVO)」と名付けられています。

スマボ(SMAVO)は、新車購入時の諸費用や年次の自動車税が毎月定額の利用料に含まれており、所有するよりも手間が少ないというのが最大の特徴です。

スマボ(SMAVO)のメリットは主に下記3つです。

メリット① 諸費用・自動車税・メンテナンスがコミの毎月定額
メリット② 補償やドライブレコーダーがセットされる
メリット③ ボルボの交通傷害保険が付いてくる

一方、月額の料金については際立って安いということはなく、残価設定型ローンで購入した場合のローン支払額と大きく差はありません

本日は、ボルボのサブスクリプションモデル「スマボ(SMAVO)」のメリットと注意点について、中古車業界に15年所属した筆者がみていきます。

 

続きを読む

しつこい営業ナシ!車買取アップルの評判が良い3つの理由を解説

全国に239店舗(2020年1月現在)を展開する車買取大手「アップル」の評判はどのようなものでしょうか。

買取価格は高いのでしょうか?安いのでしょうか?

結論から言うと、アップルの買取価格は「ビッグモーター」や「ガリバー」に比べて安いことが多く、際立って高いということはありません

一方、アップルはオリコン顧客満足度ランキングで5年連続1位(2014年~2018年)、2019年は売却手続き部門1位となるなど、顧客満足度が高いという評判があります。

買取価格が他社に比べて高いわけでもないのに顧客満足度が高い理由は、「接客対応が丁寧で安心度が高い」ということがあります

アップルは「しつこい営業はしない」と宣言しており、即決を迫る他社が多い中、ゆっくりと考えてから判断したいというユーザーからの評判が良いです。

本日は、全国的にも知名度が高い「アップル」について、中古車業界に15年所属した筆者が解説します。

 

続きを読む

車の買取契約キャンセルはできるか?キャンセル料金は?

車の買取店と売買契約を交わしたものの、事情があってキャンセルしたいと思うこともありますよね。売買契約のキャンセルは可能なのでしょうか。

結論から言うと、契約書の定めにもよりますが、多くの買取店では契約後一定期間であれば、契約キャンセルを認めています

また、キャンセル時のャンセル料は車の引き渡し前であれば発生せず、車の引き渡し後であれば買取店で実際に掛かった費用がキャンセル料として発生することが基本です。

本日は買取店との売買契約後のキャンセルについて、申し入れるタイミングやキャンセル料などの注意点を踏まえて解説していきます。

 

続きを読む

車高く売るなら下取より買取!それぞれのメリット・デメリットを解説

車の買取と下取ではどちらが得なのでしょうか。結論から言うと、買取のほうが得な場合が多いです。

買取が得な理由は、買取を専門に行っている買取店の買取のほうが高く再販するノウハウを持っているため、下取りよりも高く買い取ることができるからです。

また、ビッグモーターやガリバーでは、自社の販売店で直接販売することで、流通マージンを削り下取よりも高く買い取ることにつなげています。

本日は車買取業界に15年所属した筆者が、買取と下取の違いとそれぞれのメリット、デメリットについて解説します。

 

続きを読む

人気高のレクサスを「オークション方式の買取サービス」で高く売る!

レクサスの人気が高まっています。新車販売は過去最高を継続し、中古車市場でも需要が高まっています。需要の高まりを受けて、買取市場で高値で取引されるケースが多くなっています。

そんなレクサスをより高く売る方法はどのようなものなのでしょうか?

近年は中古車販売店でのレクサス需要が高まり、販売店においてバックオーダーを持っていることが多いため、一般の買取や下取とは異なるオークション方式の買取サービスを利用することで、より高く売れる確率が高まります

本日は人気の高まっているレクサスをより高く売る方法について、中古車業界に15年所属した筆者が解説します。

 

続きを読む

福祉車両を高く売るには?自社販売している買取店がおすすめ

福祉車両(介護車両)を高く売る良い方法はあるのでしょうか?実は、福祉車両は査定する買取店によって査定額に大きな差異があります。

その理由は、買取店が査定額の基準とするオートオークションの金額に大きく差異があるためです。

そのため、福祉車両を高く買取ることができる買取店は、ートオークションを経由せずに自社で販売を行っているところとなります。

多くの買取店はオートオークションに出品する前提で車を買い取りますが、そのような買取店では高値で売ることは難しいです。

本日は福祉車両を高く売るおすすめな方法と、売る時の注意点について中古車業界に15年所属した筆者が解説します。

 

続きを読む

中古車の探し方!少しでも安く・お得に探す3つのポイント!

安くて程度の良い中古車を探すにはどうすればよいのでしょうか?

中古車を探すには3つのポイントがあります。単に安い車を見つけるだけではなく、安くて程度の良い中古車を探すポイントです!

本日は「車ならなんでもいい!」という方から、「欲しい車が決まっている方」まで!、実際に車を探す時に注意したほうが良いポイントについて、中古車業界に15年所属した筆者が解説します。

 

続きを読む

買取査定時に事故車と伝えると安くなる?事故車を高く売る方法は?

事故を起こした車は全て事故車となり、買取価格も安くなると思われていませんか?

実は、乗っている車が過去に事故を起こしていても事故車となる場合と、ならない場合があります。

筆者の経験上、ユーザーが事故車と思っている車は、事故車でないことがほとんどです。

なぜなら多くの場合、事故車とならないバンパー、ボンネット、ドア、トランクなどを修理しているだけの車がほとんどのためです。

本日は、中古車業界での事故車の定義と、車をぶつけた際に事故車となるかどうかの判断基準とともに、買取に出す際に少しでも高く売却するために押さえておきたいポイントを中古車業界に15年所属した筆者がご説明します。

 

続きを読む

個人でも簡単に出来る!車を売る手続きと必要書類を完全紹介!

車を個人売買やネットオークションで売る場合など、手続きに不安はありませんか?車を売る際にはどのような書類や手続きが必要となるのでしょうか?

車を売る手続きには、大きく分けて2つの項目があります。

(1)売却に必要な書類をそろえる
(2)名義変更を行う

買取店に車を買い取ってもらう場合は、(2)は買取店が代行してくれるため、(1)のみご自身で行う必要があります。一方、個人売買で車を譲り渡す場合は、(1)と(2)の両方を当事者間で行う必要があります。

通常は買取店に任せる「(2)名義変更の手続き」も、個人売買で車を売る場合は、ご自身若しくは買い手が(1)も(2)も行う必要がありますので、結構大変と思われるかもしれません。

しかし、ご安心ください。本日は中古車業界に15年所属していた筆者が、どんな手続きが必要なのかを、一つずつ解説してまいりますので、この記事を読んで概要を理解すれば、一人でもサクッと手続きができるようになるはずです!

 

続きを読む

自動車税の減免を受けている車を売る時の注意点とは?

自動車税の減免を受けている車を売る時はどのような手続きが必要となるのでしょうか?結論から言うと、特別な追加の書類や手続きは必要ありません

ただし、車の買い替えで次の車でも減免登録を受ける場合は、今の車の名義変更を早急に行う必要があります。

本日は、自動車税の減免を受けている車を売る時の注意点について解説します。

 

続きを読む