中古車販売買取大手「ネクステージ」は好決算を背景に株価が堅調に推移しています。
直近2022年9月9日の株価(終値)は3,290円と上場来最高値を更新し、一年前の終値2,191円の約1.5倍となっています。
ネクステージは2013年の株式上場以降、急速な規模拡大とともに売り上げと利益を伸ばし続け、それに伴って株価も右肩上がりに推移してきました。
堅調な株価を受けて直近(2022年8月末)での時価総額は2,454億円と、長年業界を引っ張ってきた「ガリバー」の約3倍の額となっています。
ネクステージの時価総額は業界他社を大きく引き離しダントツ1位となっています。
ネクステージは2021年11月期の決算で過去最高益を記録し、三菱UFJモルガン・スタンレー証券が目標株価を4,100円に引き上げるなど注目が集まっており、堅調な株価推移は今後も継続しそうです。
ネクステージの株価が堅調な理由は大きく下記3つです。
理由② 粗利単価が高い
理由③ 新卒積極採用と人員定着による組織強化
本日は、ネクステージの株価推移や戦略とともに、株価堅調の3つの理由について中古車業界に15年所属した筆者がみていきます。